関西コミティア60 変更点と
参加者の皆さんへお願い
関西コミティア60は、感染症対策を実施し開催します。
参加者の皆様のご理解・ご協力をお願いいたします。
作成日:2020.12.20
更新日:2021.1.14
関西コミティアとしての対策
- 参加者およびスタッフの個別連絡先の確認を徹底し、万が一の場合連絡が可能な状態にします。
補助的に『接触確認アプリ(COCOA)』と『大阪コロナ追跡システム』の登録をお願いしています。
- 入場時、参加者全員に検温を行います。
- スペース内・通路では1m程度の物理的な距離を確保いたします。
- サークルスペース内の人数は原則1スペース1人までとし、追加イスは中止します。
- スタッフは検温・体調チェックを行います。
- スタッフはマスクもしくはフェイスシールドを着用して応対いたします。
- スタッフは前日までおよび当日の集合前には検温および健康状態の確認を行います。発熱や体調不良等が見られる場合には参加を自粛します。
- 館内空調による換気を実施します。
- 混雑緩和のため、見本誌スペース、机上へのチラシ配布を中止します。チラシ置き場へのチラシ設置は、カタログ『ティアズマガジンかんさい60』へ広告出稿をしていただいた企業のみ可能です。
- 事前の告知および入口など各所の貼り紙にて、咳エチケット、手洗い、マスク着用の注意喚起を行います。
感染症拡大予防のお願い
感染症拡大予防のため、以下の方は入場をお断りします
- 新型コロナウィルス感染症陽性者 及び その濃厚接触者
- 海外から帰国後2週間以内の方(当該期間に帰国した方と接触した場合も含む)
- 検温で37.5度以上の発熱がある方
- 咳、咽頭痛・息苦しさの風邪諸症状がある方
- その他、イベント当日までに体調がすぐれない方やリスクが高いと自覚する方(味覚・嗅覚異常を感じたときなどを含む)
※基礎疾患がある、高齢など感染症に罹患した場合のリスクが高い方は、来場についてご自身でご検討いただけますようお願いします。
会場では、以下ご協力をお願いします。
- ■個人情報(住所、氏名、連絡先)の登録
- ■マスク着用の徹底
- 未就学児を除き全員に不織布または布のマスクの着用を義務とします(未就学児については可能な限り着用をお願いします)。
フェイスシールド、マウスシールドでは入場できません。
着用時はしっかりと鼻と口を覆うようにお願いします。
- ■こまめな手洗いや手指の消毒
- 会場内に手指の消毒用品を設置いたします。ご活用ください。
アルコール度数60重量%以上の消毒用アルコールは消防法で定める危険物となるため、個人での持ち込みは必要最小量(500ml以下)でお願いします。
- ■会話は控えめに
- ■密集状態を作らない
- 列形成時には、周囲に1mの間隔を設けていただくようお願いします。
- ■「接触確認アプリ(COCOA)」「大阪コロナ追跡システム」への登録
- ■握手などによる直接の接触や、長時間にわたる近接した会話を避ける
- ■飲食の禁止
- 一般参加者の会場内(インテックス大阪2号館内)での飲食を禁止します。
サークル参加者の会場内(インテックス大阪2号館内)での飲食は最低限とし、飲食中の会話は控えてください。会話の際は必ずマスクを着用してください。
見本誌スペースについて
感染症拡大予防対策のため、今回会場内に見本誌閲覧スペースをご用意できませんでした。
見本誌自体は後日の見本誌読書会、カタログ誌上での紹介等に活用させていただきます。見本誌の提出は本部にて受け付けております。サークル参加の方は、参加案内書4ページをご確認の上、ご協力いただけますようよろしくお願いします。
入場方法の変更
・カタログ提示 → リストバンド提示
通常、一般参加の方はカタログ「ティアズマガジンかんさい」を、関西コミティアの入場証として入口で提示いただいていますが、前回と同様リストバンド型通行証を使用します。カタログ提示ではご入場いただけませんので、ご注意ください。
また、「大阪コロナ追跡システム」に登録していても、別途個人情報の登録が必要です。(詳細は後述)
入場方法の変更について(事前準備・当日)
サークル参加の方
(事前準備)
各サークルの各参加者は簡易版参加案内記載のQRコードを読取、住所などの必要事項を登録、参加案内を読んだ旨のチェックボックスにチェックをつけ、個人情報を登録してください(2人サークルの場合は2名とも登録必須です 異なる通行証No.を使用してください)。
(当日)
- 検温
- 個人情報登録の確認
- リストバンド引換券 → リストバンド(通行証)に交換
一般参加の方 <カタログを事前販売で購入する場合>
(事前準備)
カタログ(入場証引換券入り)を各書店(とらのあな・メロンブックス)で購入し、カタログに添付の「リストバンド引換券」に個人情報を記入してください。
(当日)
- 検温
- リストバンド引換券 → リストバンド(通行証)に交換
一般参加の方 <カタログを当日購入する場合>
(当日)
- 検温
- ⼊場整理券の確認
- カタログ「ティアズマガジンかんさい60」の購入(リストバンドお渡し)
接触機会軽減のため1000円ちょうどのご準備をお願いします。お釣りはありません。
※一般参加の方は事前販売または当日販売でのカタログの購入が必要です。
※一般参加で出張編集部へ持ち込みのみの場合も、カタログの購入が必要です。
※当日カタログが完売した場合、収容状況により入場証の販売もしくは以降の新規入場の停止のいずれかの対応をします。確実に入場を希望される方は、事前販売をご活用ください。
※リストバンドは、閉会までの再入場に必要となります。再交付はできません。手首(左右どちらでも可)に、落ちないように巻きつけてご使用ください。
※感染発覚時は個人情報を保健所などに開示する可能性がございます。
※来場者の名簿は2ヵ月保管し、その後廃棄いたします。
『大阪コロナ追跡システム』登録について
関西コミティア60では『接触確認アプリ(COCOA)』と『大阪コロナ追跡システム』の登録をお願いしています。
会場に到着したら、貼付けのQRコードを読み取り、表示される『大阪コロナ追跡システム』登録フォームにメールアドレスを入力(もしくは空メールを送信)の上、ご登録ください。
クラスター発生のおそれがある場合は大阪府より登録メールアドレスへ通知が送られます。
詳細はこちらをご確認ください。 →大阪コロナ追跡システムについて(大阪府公式ページ)
カタログ「ティアズマガジンかんさい60」について
【事前販売/書店委託・通信販売】1部 1,000円+税
※発送・一部店頭での販売は、12月下旬〜開始予定。
※店頭取扱いの有無は、各店舗にお問い合わせ・ご確認ください。
【事前販売/COMIC CITY大阪 120】1部 1,000円(税込)
1/10 COMIC CITY大阪 120 関西コミティアのスペース(2号館/F66b)にて事前販売を予定しています。
【イベント当日・会場入り口にて販売】1部 1,000円(税込)
関西コミティア60 当日(1/17)、会場入り口でもお求めいただけます。
当日カタログが完売した場合、収容状況により入場証の販売もしくは以降の新規入場の停止のいずれかの対応をします。確実に入場を希望される方は、事前販売をご活用ください。
その他変更事項
チラシ机上配布、チラシ置き場
サークルのチラシ置き場申請および、サークルスペースへのチラシ配布は中止します。
(会場内のチラシ置き場は、広告・出展企業および地方コミティアのチラシのみとなります。何卒ご了承ください。)
次回参加申込受付
当日の、次回「関西コミティア61」サークル参加直接申込受付は中止します。
郵送・オンライン受付をご活用いただけますようお願いします。
中止または延期時の対応について
下記の事態になった場合は、1/17の関西コミティア60の開催を中止とします。
新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく緊急事態宣言が開催地に発令された場合
- 会場または管轄機関より催事中止ないし自粛を要請された場合
- この他、上記に該当しないものの、感染防止の観点から緊急性のある事態が生じた場合
延期/中止については、その判断をした時点で改めてお知らせします。
中止になった場合のサークル参加費の返金について
「関西コミティア58」の場合と同様、タイミングによって、受付の手続きなどが進んでおり、全額の返金が出来ない場合がありますので、あらかじめご承知おきください。
(備考)
本ページに掲載されている感染対策は、現段階で得られている知見や新型コロナウイルス感染症対策本部の方針をもとに記述されています。今後の研究や流行状況の遷移などによって随時更新して参ります。
(免責事項)
万一、イベント内にて新型コロナウイルスの感染者が確認され、公的機関もしくは会場からその旨連絡を受けた場合は、行政の指導に従って接触確認が通知できない方を対象に事務局より連絡を行い、感染者が確認された旨についてはWebページ上で公表します。ただし事務局より感染者本人の属性(氏名・住所・性別・年代・来場したという事実以外の当日の行動を含む一切の情報)に関しては公表いたしません。
また、会場や予算や人員が許す限り最大限の予防対策は実施しますが、これは絶対に新型コロナウイルスに感染しないことを保証するものではありません。万が一感染が発生した場合も、感染およびその後の経過について責任を負いかねますので、ご了承のうえご参加ください。
(今後のお知らせについて)
上記の手段でお知らせするものとし、補助的にSNS等で呼びかけをいたします。(上記以外の手段を用いてご案内することは原則としてありません。ご注意ください。)
なお、まだ決定していない対策や、開催可否などに関して、個別にお問い合わせをいただいても、すでに公表されている情報以外のことは一切お知らせできません。ご不安かとは思いますが、性急なお問い合わせはお控えください。
また、会場への直接のお問い合わせは会場側の負担となりますので、お控えください。会場側とは関西コミティアが代表して随時連絡・相談を行っています。
安全な開催のため、こちらの案内で参加方法をご確認のうえ、参加していただくようによろしくお願いします。なお、開催方法に変更がある場合はこちらにて情報を発信してまいりますので、随時ご確認ください。